手持ち服を把握することから始めませんか?

毎日のコーディネートに悩む本当の理由

「クローゼットの中に服がたくさんあるのに、毎日のコーディネートに悩むんです。」

そんなお悩みありませんか?

それは、
「もったいなくてなんとなくしまっているOL時代に着ていたスーツ」
「流行が巡りいつか着るかもしれないミニスカート」
「なんとなく、違和感を感じ、着なくなっていたトップス」
などなど。。。

前に買ったものが残り続け、クローゼットの中がパンパンになり、どこに何があるか分からない。本当に使えるアイテムがあるのに、奥に追いやられて見つけられないなど、服が多すぎて、手持ち服が把握できてないからなんです。

洋服にも賞味期限があり、季節の変わり目や衣替えの時期、定期的にクローゼットを整理整頓することが必要です。2年以上着ていない服はもう着ない服です。クローゼットの中に使えない服は約70%もあると言われています。

環境、流行、体型とライフスタイルは変化します。自分の今のライフスタイルをみながら、常にふさわしいワードローブにすることが大切なんです。

 

ポイントは、似合う服、使える服、サイズの合った服と、そうでない服に分けること

ワードローブ診断のポイントは、似合う服、使える服、サイズの合った服とそうでない服に分けること。

特に、似合う服は、その服を着た時、最高の気分になり、人に褒められるので、とても大切です。診断で似合うものが分かっていると、何故その服が似合わないのか、使えないのかが分かるので、納得して、整理できますよね。

また、同時に今後買い足すアイテムなどがわかり、お手持ちのアイテムを賢く活用でき、洋服代の無駄も無くなります。

「日々のコーディネートに悩む」なら、まずは、ワードローブ診断をして、手持ち服を把握することから始めませんか?

ワードローブ診断は、トータルプロデュースコースデラックスでお伝えしています。

https://elegance-code.com/elegance-code%e3%80%80total-produce-deluxe/

 

 

Profile

Elegance Code主宰
森村アキ (Aki Morimura)


外資系航空会社で4年間、その後、日本の航空会社で11年間、国際線CAとして、世界中を飛び回り、2019年イメージコンサルタントとして起業。

ビジネスが軌道にのりつつあった矢先に、コロナの影響でサービスを全て中止に。そんな中、当時学び始めたインスタをきちんと構築すると、なんとインスタを学び始めてから3ヶ月でフォロワーが800人から1万人に。現在は、総フォロワー8.2万人。

2020年7月からインスタ講師としてコンサルティングをスタート。クライアントもフォロワーが1万人を超える方や、PR案件を獲得する方が多数出現。現在は、専門学校でのインスタ非常勤講師、女性起業家300名以上の個別コンサル、企業のインスタコンサルをしている。

公式LINEアカウント